Minecraft エリーシアサーバー公式wikiです。運営が皆で編集していく予定です。

コマンドリスト



ホームコマンド

/spawn

スポーン地点に戻れます

sethome “名前”

今いる場所にいつでも戻ってこれるように設定できる。

/home “名前”

設定した場所に戻ってこれる

/delhome “名前”

設定した場所を削除できる。


メッセージ関係

/tell <ユーザー名> [メッセージ内容]

個人宛にメッセージを送信できる

/mail send <ユーザー名> [メール内容]

個人宛にメールが送信できる

/mail read

届いたメールを表示する

/mail clear

届いたメールを削除


お金

/money

所持金を確認できる

/money pay <ユーザー名> [金額]

お金を誰かに送金する

チェスト保護

/cremove

チェストの保護を解除する


(アイテムの保証はできません)

/cprivate

チェストを保護する

/cmodify <ユーザー名>

個人保護にメンバーを追加する

/cmodify -<ユーザー名>

共有保護をしたプレイヤーを削除

/cdonation

チェストに物を入れることのみを許可(取り出し不可)

/cpassword [パスワード]

チェストをパウワードで保護する

/unlock [パスワード]

パスワードを入力してチェストのロックを解除できる

/cpersist

コマンドを何回も打たずに連続して使用できる


領域保護


/rg define “保護エリア名” “プレイヤー名”

保護エリアを作成する。 保護エリア名はわかりやすいのをつける良い プレイヤー名は自分の名前

/rg list

保護エリアの一覧を表示する。

/rg remove “

保護エリアの名” 指定した保護エリアを解除する。

/rg info “保護エリア名”

指定した保護エリアの情報を取得する。

/rg addmember “保護エリア名” “プレイヤー名”

指定した保護エリアにメンバーを追加する。

/rg addowner “保護エリア名” “プレイヤー名”

指定した保護エリアにオーナーを追加する。

/rg removemember “保護エリア名” “プレイヤー名”

指定した保護エリアのメンバーを削除する。

/rgremoveowner “保護エリア名” “プレイヤー名

指定した保護エリアのオーナーを削除する。

/rg flag “保護エリア名” “フラグ名” “権限”

指定した保護エリア内にフラグを追加する。



サーバー独自コマンド


Pvp切り替え

/killmode :今のON/OFF状態の確認

/killmode ON :オンにします

/killmode OFF :オフにします

ワープ

/warp gun

銃サーバーにTPできます

/warp shops

商店街にTPできます


ペットコマンド


/mypet

このプラグインのコマンドを表示します。

/pettype MOB名

ペットの手懐ける方法と、ペットのエサを表示します。

TabキーでMOB名を補完することが出来ます。

/petinfo

現在の自身のペットの情報を表示します。

/petname <ペット名>

ペットの名前を変更することが出来ます。

/petrelease

ペットを野生に返します。

ペットをリリースすると、レベルなどの情報が全て消えます。
敵MOBの場合、リリースした瞬間に敵としてプレイヤーを襲います。
コマンド入力後に一度確認が入ります。
ペットがそばに居る状態で使うことが出来ます。

/petcall

異次元に居るペットや、遠くにいるペットを自分のもとに呼び寄せます。

デスポーンしてしまったときに使うと呼び戻せます。

ペットが炎上しているときにこのコマンドを使うと消火できる裏技があったりします。

短縮コマンド /petc

/petsendaway

ペットを異次元に送ります、異次元にいる間はペットの空腹度は変動しません。
短縮コマンド /petsa もしくは /psa

/petstore

手持ちのペットをさらに別の次元に送ります
二匹目以降のペットを捕まえる際にはまずこれを使う必要があります。

/petswitch

ペットを預けている場合、所持しているペットを切り替えます
コマンド後にウィンドウが出るので、出したいペットをクリックします。

/petskill

ペットが現在覚えているスキルを表示します。

/petstop

ペットが何かしらのMOBと敵対しているときに、攻撃をやめさせます。
待てっ! って感じでしょうかね

/petinventory

ペットがインベントリのスキルを覚えているときに使えます。
ペットをチェスト代わりに出来ます。
短縮コマンド /pi

/petpickup

ペットが接触したアイテムをペットのインベントリに入れます。
ペットがピックアップのスキルを覚えている必要があります。
短縮コマンド /pp もしくは /petp

/petbeacon

ペットがビーコンのスキルを覚えているときに使えます。
使うとチェストっぽいメニューが開きます
ビーコンが作動しているときはペットの空腹度の減りが大きくなります。

/petbeacon stopと入力することで、メニューを開かずに停止できます。


/petchooseskilltree
ペットのスキルタイプを変更します。
ペットを入手したら、真っ先に使うコマンドだそうです。

短縮コマンド /pcst

スキルタイプを変更した際に、多少レベルが下がるそうです(要検証)

/petbehavior モード

ペットの行動パターンを変更します。
行動のパターンはスキルタイプによって変わり?レベルによって増えていきます。

/petrespawn pay

瀕死のペットを多少(50ゴールド以下ぐらい)のお金で復活させます

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます